ブログタイトル

MENU

コーヒーチェリー「ナチュラル」精製 ~タルプ村の『野良コーヒー』~

「こんにちはwasenkinです。先日はタルプ村で採れた「野良コーヒー」の実を『ウォッシュド』という方法で精製してみました。今回は『ナチュラル』と呼ばれる別の方法に挑戦してみました。さて、工程、味にどんな違いがあるでしょうか?」

 

前回の『ウォッシュド』精製はこちらから🔽🔽

mrsora.com

 

「ウォッシュド」とは違い「ナチュラル」精製処理はほぼ自然に任せた方法です。

1~2週間ほど天日に当ててコーヒーチェリーを乾燥させ、その後豆を取り出す。

まさにナチュラルです。

 

味にも違いがあり、

「ウォッシュド」はすっきりとしてクセがないクリアな味。

「ナチュラル」は果実から移った甘みとコクがあり、フルーティーであると言われています。

さて、実際のところはいかに…

 

前回収穫した「野良コーヒー」の一部を使ってチャレンジしてみます🔽🔽

収穫したばかりのコーヒーチェリーは色も鮮やかで艶があります。

この状態の実を割ると水分が出て、果実の甘い香りが感じられます。

 

2日後🔽

表面が乾燥して黒っぽくなってきました。

大きさも少し縮んだように見えます。

まだまだ柔らかく、手で簡単に割ることができます。

 

5日後🔽

さらに乾燥が進み、黒く、硬くなってきました。

 

8日後🔽

表面は一部を残してほぼ黒。

ほとんど乾燥しきったように見えます。

でも、割って中を見てみると🔽🔽

まだ水分が残っていて、ベタベタとした液体が手に付きます。

豆を包んでいるパーチメントもまだまだ水気があり、簡単には中身を取り出せません。

ちょっと時間を置くことにします。

 

14日後🔽

十分に乾燥しているように見えます。

実を割ると、豆を包んでいたパーチメントまで一緒に剥がれます。

恐らくこれが乾燥終了の状態なのでしょう。

中の豆も良い色をしています。

 

ここから全ての実を割って中身を取り出すのですが、

これが一苦労…

当然機械などはないので、一粒一粒ハンマーなどを使って取り出していきます。

 

相当に面倒くさい作業だったので、ちょうど遊びに来た「A少年」に手伝ってもらいます。

🔼🔼文句も言わず作業する「A少年」 その傍らにはやはりスリングショットが…

mrsora.com

そしてなんとか取り出した豆が🔽🔽

「A少年」とぼくの努力の結晶。

結構な時間と労力を要しました。

ちなみに「ナチュラル」精製でも豆表面の「チャフ」は剥がれないようです。

 

これをいつものように焙煎🔽🔽

 

そして完成🔽🔽

 

さて、「ウォッシュド」と比べて味の違いはどうか…

 

正直フルーティーさ、という部分はあまり感じられませんでしたが、これはぼくの焙煎の仕方に問題があるのかもしれません。

でも確実に違いはありました。

酸味が減り、甘味とコクが増しています。

 

香り ★★★★☆

甘味 ★★★★☆

酸味 ★★☆☆☆

苦味 ★★☆☆☆

渋み ★★☆☆☆

コク ★★★★☆

(⇧何をいっちょ前に(笑)。と前回妻に言われて、ちょっと恥ずかしいのですが、前との比較も必要なので一応表記します😅)

 

今回、「ウォッシュド」「ナチュラル」という別々の方法でコーヒーの実を精製処理してみましたが、工程によってこんなに味が変わるのか、と新しい発見ができました。

また、どちらも良いですが、個人的には「ウォッシュド」で精製した方が好みということも分かりました。

コーヒーって面白いですね😄

 

実は先日、「野良コーヒー」を村の人にも飲んでもらいました。

(なんと皆さん、植えてはいるけれど飲んだことがなかった!!)

その結果、「これはおいしい!よし!もっと木を増やそう!」

ということになりました(笑)

最近ネパールのコーヒー豆も注目を浴びつつあるようですし、彼らの貴重な収入源になればと期待しています。

さて、これからタルプ村の「野良コーヒー」はどうなっていくでしょうか?

今後が楽しみです。

 

今回も最後までお付き合い下さりありがとうございました🙇