ブログタイトル

MENU

2025-01-01から1年間の記事一覧

タルプ女子のささやかな息抜き

「こんにちはwasenkin嫁です。ネパールは雨季に入り、タルプ村では田植えが始まりました。」 田植えの時期は猫の手も借りたいほどの大忙し。 タルプ女子も例外なく駆り出されます。 というか、普段から彼女たちは大忙し。 朝起きて家の掃除をし、前日の夜使…

A少年のおやつ事情

「こんにちはwasenkinです‍♂️今回はA少年のおやつ事情についてのお話しです」 A少年は育ちざかりの真っ只中。 それゆえ食欲旺盛。 それで山に入って木になっている実を見つけては食べたり、草の根っこにあるナゾのコブを食べたり、カエルの卵を食べたり、鳥…

ネパールの【ニセモノ⁈】特集

「こんにちはwasenkin嫁です。今日はいつになくくだらない内容です・・・」 帰国前、カトマンズのある文房具屋さんに寄りました。 店主と会話しながらボーっと商品を眺めていると、違和感を感じる商品を見つけました。 皆さんはお気づきでしょうか? 電卓で…

野良コーヒー販売開始!

「こんにちはwasenkinです。やっと【野良コーヒー】の販売準備が整いました!」 今年も無事にタルプ村の野良コーヒーを販売できることになりました。 ホッとしております 簡単ではありますが、コーヒーチェリーの収穫から、生豆の状態にするまでの過程を動画…

ネパール出国~日本到着~野良コーヒーの輸入手続き

「こんにちはwasenkinですとうとうネパールを出発する日が来ました日本帰国までの旅→野良コーヒーの手続きまでをお伝えします。」 帰国の前にはネパールの友人たちと食事をする機会が増えます。 こちらが呼んだり、呼ばれたり。 嬉しいような、寂しいような……

友人Aさんによる旅ログ -part1-

「こんにちはwasenkin嫁です。今回は久しぶりの特別企画、我らがネパールの妹『Aさん』による旅ログです。彼女から送られた便りをお楽しみください。」 友人『Aさん』 私たち夫婦は友人たちと共に、ネパール南部にあるタライ地方へ旅行に出かけました。 夫…

「A少年」と「動物園」 -Part2-

「こんにちはwasenkinです今回はA少年と動物園に行った時の話の続編です‍♂️」 前回はネパールの動物園の動物たちと、あまりテンションの上がらないA少年の様子をお伝えしました mrsora.com 園内には動物の展示の他に、いくつかアトラクション的なものがあり…

カトマンズとタルプ村を【比較】してみた

「こんにちはwasenkin嫁です。今週は用事でカトマンズに5日間滞在していました。」 帰国前後などに1,2泊カトマンズに滞在する事はありますが、こんなに長く滞在したのはおそらく8年ぶり⁈ ということで、改めて感じたカトマンズとタルプ村の違いをいくつ…

「A少年」と「動物園」 -Part1-

「こんにちはwasenkinです‍♂️今日は久しぶりに『A少年』関連の記事。彼とカトマンズにある動物園に行った時のお話しです」 久しぶりに登場のA少年。 頻繫に会ってはいるのですが、記事としてまとめるような出来事がなかなかありませんでした でも学校が長期…

ジュリーのお母さん、九死に一生を得る

「こんにちはwasenkin嫁です。今日は、日本の家族や友人を驚かせてしまう内容です」 タルプ村の友人たちから今まで何度も、 『昨日うちのヤギがトラに襲われた』とか 『今日トラの足跡を見た』と聞いていたのですが、イマイチ信用していなかった私。 三か月…

野良コーヒーに欠かせない【サルミラさん】

「こんにちはwasenkinです‍♂️野良コーヒーの準備が着々と進んでおりますさて今回は準備を大いに手伝ってくださったタルプ村の友人『サルミラさん』についてのお話しです。この方がいないと準備に何倍も時間がかかっていたはずです…」 コーヒーの実をグリーン…

【ネパールの新年】2082年が始まりました

「こんにちはwasenkin嫁です。ネパールは新年を迎え、2082年が始まりました。」 このブログでも度々話題にしていますが、ネパールは世界とは違ったカレンダーを使用しており、先日の4月14日に新年を迎え、2082年がスタートしました。 mrsora.com こういう祝…

今週「収穫したもの」について

「こんにちはwasenkin嫁です。今日は、今週私たちがタルプ村で収穫したものについてのお話しです。」 今年もこの季節がやってきました。 桑の実です。 甘酸っぱいこの実が大好きな私たちは、毎年このジャムを作って楽しんでいます。 そろそろ熟れる時期かな…

「ベカウティ」と「水牛赤ちゃん」 ~ Part2 ~

「こんにちはwasenkinです‍♂️前回は産まれたばかりの水牛赤ちゃんについての報告でしたが、今回はもう一つのテーマだった【ベカウティ】がどうやって作られるのか、についてお話しします!」 前回の話 mrsora.com 牛の初乳からしか作れない、と~ても貴重な…

「ベカウティ」と「水牛赤ちゃん」 ~ Part1 ~

「こんにちはwasenkinです‍♂️大家さんが飼っている水牛が赤ちゃんを産んだようです。さっそく見に行ってみました!」 まず今回どのようにして子牛の産まれた事を知ったのか、ですが。 先日、朝の早い時間に大家さんがウチにおすそ分けを持ってきてくれました…

カカニで【白菜】デビュー

「こんにちはwasenkin嫁です。近頃日本では、価格高騰で話題になっているらしい白菜。ネパールでは、最近になってやっと知名度が上がり始めた野菜です。」 カトマンズのいくつかの八百屋さんでは10年以上前から売られているにもかかわらず、なかなか知名度が…

【カスカラティー】

「こんにちはwasenkinです‍♂️皆さんは『カスカラティー』を知っていますか?ぼくも少し前に知ったばかりですが、今回はその謎のお茶についておはなしさせて頂きます」 さっそくですが、カスカラティーはこんな見た目をしています 琥珀色の液体と、浮かんだり…

動物の落とし物コーヒー⁈⁈

「こんにちはwasenkin嫁です。野良コーヒーの準備が順調に進んでおります。」 日本に持ち帰れる野良コーヒーをできるだけたくさん集めようと、村の友人たちもアンテナを広げてくれています。 そのうちの一人が、A少年のお母さん。 彼女は、とっても親切で、…

特別企画!元タルプ村の友人『Aさん(ネパール人)』からの寄稿!

「こんにちはwasenkinです。今回はネパール人の友人にブログを書いてもらいました‼️寄稿してくれたのは元タルプ村の住人(一昨年、遠くに嫁いでいきました…)『Aさん』。ぼくたち夫婦にとって妹のような可愛い存在ですそんな彼女がネパールのカルチャーをネ…

今年の【野良コーヒー】

「こんにちはwasenkinです‍♂️タルプ村にコーヒーの季節がやってきました!」 大家さんの畑にあるコーヒー豆が色づいてきました まだまだ青い実もありますが、熟れている実は良い色です (…もうちょっときれいな実の所を撮れば良かったですねでもこれは無農薬…

最近の【A少年】

「こんにちはwasenkin嫁です。今日は久しぶりにA少年についてです。」 このブログでは有名人の、タルプ村のA少年。 (彼に関する過去記事はたくさんあり、引用しきれませんでした。 このブログ内にある【記事を検索】というところに【A少年】と入れて検索し…

ジャガイモの植え付けに挑戦!

「こんにちはwasenkinです‍♂️今回はジャガイモを植えた時のお話しです‍♂️」 サツマイモ収穫後、そのまま放置されていた裏の畑 そのままにしておくのはもったいないな~と思い、大家さんに相談してみると、今はちょうどジャガイモを植える時期だそう。 手伝い…

最近の【ヒマラヤ】風景

「こんにちはwasenkin嫁です。ネパールは早くも寒さが和らぎ始め、もう春がだいぶ近くまで来ているように感じることが増えました。暖かくなるのは嬉しいけれど、山が霞んで見えづらくなるのはちょっと残念・・。」 そのくらい、ヒマラヤの美しさは圧巻です。…

2025年1月の個人的出来事まとめ inネパール

「こんにちはwasenkinです‍♂️さて今回は久しぶりに小ネタ集です」 「❶脱走する○○」 空気の冷たいある朝のこと。 友人たちと集まっていたら… 「ピギャー!」みたいな鳴き声と 「こら!待て~!」という人の声。 あ、これは事件が起きている!と直感し通りに出…

ネパールの山芋【タルル】

「こんにちはwasenkin嫁です。先日の1月14日は、タマン族の人たちにとっての新年でした。」 日本では1月1日が新年。 そして今年は2025年。 ネパールは今、2081年の10月。 何を言ってるんだ⁈と思われそうですが、ビクラム暦を使用しているネパールは、西暦と…

ラトナさんは「養蜂家」🐝

「こんにちはwasenkinです‍♂️今回はタルプ村の友人『ラトナさん』の仕事をみさせてもらった時のお話しです。」 このブログにも時々出演してくれるラトナさん。 mrsora.com mrsora.com 色々な事を手掛けている彼ですが、実はミツバチも飼っています 先日お邪…

愛犬【ジュリー】の近況

「こんにちはwasenkin嫁です。記念すべき(⁈)2025年初記事は、久しぶりに我が家の愛犬ジュリーを主人公にしてみようと思います。」 我が家の愛犬ジュリー。 厳密には大家さんちの犬ですが、ほとんどを我が家の敷地内で過ごし、大家さんよりも私たちの言う事…