ブログタイトル

MENU

タルプ村

【ラトナさん】とトウモロコシの収穫🌽

「こんにちはwasenkinです今回はタルプ村の友人『ラトナさん』とトウモロコシの収穫についてお話ししたいと思います。」 ラトナさんも以前お話ししたドゥルガさんと同じく、ぼくたちがお世話になっているタルプ村の住人です ぼくが巨人のように見えますが、…

「A少年」と「マインクラフト」 パート②

「こんにちはwasenkinです前回A少年と将来どんな所に住みたいかを『マインクラフト』の世界に再現しようとしたことをお伝えしました。そこで野生児のはずのA少年がマインクラフトの達人だと知ったわけですが、今回はその手腕がいかんなく発揮された後半のお…

「A少年」と「マインクラフト」

「こんにちはwasenkinです今日はA少年についてのお話しです。彼は里山をフィールドに活動する野生児ですが、実はもう一つ活動的に動き回れるフィールドがあったことが最近分かりました。それは【マインクラフト】の世界」 まずマインクラフトについてですが…

タルプ村の【個人商店】

「こんにちはwasenkin嫁です。我が家の最寄りのお店で初めてお買い物をしてみました。タルプ村のお店ではどんなものが売られているのか紹介してみようと思います。」 タルプ村に来るたびにお店の前を通っていたのに、引っ越してくるまで私の中で【店】と認知…

☕【ドゥルガさん】と 野良コーヒーの苗🪴

「こんにちはwasenkinです今回はタルプ村の友人、ドゥルガさんと野良コーヒーの苗を植えたお話です。」 ドゥルガさんというのはぼくたちがとてもお世話になっているタルプ村の男性。 年齢は40代半ば。 体形はがっしりと逞しく、よく日に焼けていて、笑うと真…

誕生!水牛の赤ちゃん🐃

「こんにちはwasenkin嫁です。ついに大家さんちの水牛の赤ちゃんが誕生しました!!!」 種牛が連れてこられてから満10カ月、ついに誕生しました。 大家さんには私も出産に立ち会いたいことを以前から伝えていましたが、この赤ちゃん・・・誰も知らない間に…

タルプ村の夏の生き物

「こんにちはwasenkin嫁です。日本はいよいよ夏本番ですが、ネパールは雨季真っ只中です。雨季または夏ならではのタルプ村らしい光景を、私のグチと共にをお伝えします虫が苦手な方は、写真は注意してご覧ください。」 タルプ村で迎える初めての雨季☔ カカニ…

タルプ村の【水事情】

「こんにちはwasenkin嫁です。私たちの生活に欠かせない水。原始的な生活をしているタルプ村の水システムはいったいどうなっているのでしょうか⁈」 もちろん給水システムも原始的 我が家へ届く水の源がこちら⬇️ 家から歩いて2、3分の山の中に、どこかの森…

タルプ村で【田植え】を体験!

「こんにちはwasenkin嫁です。タルプ村は田植えの季節になりました。今年は友人の田んぼに私たちが食べるお米も植えてもらう事になり、義理立ても兼ねて田植えに参加してきました。」 農業に関して無知の私ですが、実はお米作りは一通り子供の頃にやったこと…

ネパールでお酒作り🍶

「こんにちはwasenkinです。今回は日本ではできないことをやってみたお話しです。それは…お酒を作ること!日本では【酒税法】により、許可なくお酒を製造する事は禁止されています。違反すると10年以下の懲役又は100万円以下の罰金!!ですが、ここネパール…

我が家の【愛犬】&【番犬】&【忠犬】ジュリー

「こんにちはwasenkin嫁です。ここのところ寝不足続きのwasenkin夫婦。その原因は・・・」 ジュリー かわいいかわいい愛犬であり、立派な番犬ですが、それが今は憎い。 アラフォーの体に寝不足が応えるので、こんなこともあろうかと保険的に残しておいたカカ…

ネパールで「畑デビュー」!🌱

「こんにちはwasenkinです。タルプ村に引っ越して3か月、とうとうこの日が来ました。畑デビュー!今回は我が家のできたての畑についてお話ししたいと思います。」 これまで日本も含めて自分で畑なるものを作ったことはありませんでした。 ですが、どういう…

庭の草むしり🌱と素敵な花々🌺

「こんにちはwasenkin嫁です。昨日の朝は風が涼しく、前夜の嵐のおかげで地面も程よく湿っていたので、見て見ぬフリをし伸び放題になっていた庭の草むしりを夫婦で頑張りました。」 雨季が近づき時々雨が降るようになったため、庭は一気に草むらと化していま…

タルプ村でのゴミの処理🚮

「こんにちはwasenkinです。我がタルプ村にはゴミの収集サービスがありません。今回は生活すると必ず出てくる『ゴミ』の処理についてお話ししたいと思います」 日本では毎週決まった曜日、決まった時間にゴミ収集車がやってきて持って帰ってくれますよね。 …

タルプ村の一般的な【台所】

「こんにちはwasenkin嫁です。今日は主婦にとって関心の的である【キッチン】について書いてみようと思います。」 Google先生によると、キッチンとは? シンク、給排水設備、加熱装置、作業台、収納スペースなどで構成され、ひとまとまりの空間になっている…

大家さんの畑で小麦の収穫を手伝った話🌾

「こんにちはwasenkinです。今ネパール、タルプ村は小麦の収穫期。今回、その収穫にちょっとだけ参加させてもらいました」 以前参加した「米の収穫」についてはこちらから mrsora.com 参加させてもらったのは、うちの真横にある大家さんの小麦畑。 全体がき…

もはやウチの子⁈【A少年】について

「こんにちはwasenkin嫁です。今日は、これまで何度か登場したA少年について書いてみようと思います。」 A少年とは? 近所に住む、12歳の男の子。 mrsora.com 暇だと思われてるのか、単純にお友達と思ってくれてるのか、とにかく毎日遊びに来ます。 面倒で…

我が家の建物周辺はこんな感じ🏠

「こんにちはwasenkin嫁です。タルプ村での生活にもすっかり慣れました。朝6時過ぎに近所の子どもに『一緒にクレソン摘みにいかない?!』と起こされる、そんな素朴な生活。その拠点となっている我が家の建物周辺の様子を今日はお伝えしようと思います。」 …

「スリングショット」と「A少年」と「P少年」

「こんにちはwasenkinです。A少年とスリングショットの続報です。前回自信満々で作った作品が散々なことになり、悲しい思いをしたので、今回は同じ過ちを繰り返さないよう、ちょっと力を入れてみました」 前回のスリングショットにまつわるお話し mrsora.com…

「スリングショット」と「A少年」

「こんにちはwasenkinです。無事に引っ越しが終わり、タルプ村での日常が構築されつつあります。そんな日常の中に組み込まれつつあるのが近所に住む『A少年』。引っ越し後、ほぼ毎日うちにやってくるようになりました。今回はやんちゃで可愛げのある彼との出…

タルプ村での新生活

「こんにちはwasenkin嫁です。おかげさまで無事、タルプ村での生活が始まりました。」 覚悟はしていましたが、引っ越してみると本当に田舎で再びっくり。 引っ越しの翌日は家の片付けでほとんど家にいましたが、出会った人間は多分3,4人 集落にはあぜ道程…

コーヒーチェリー「ウォッシュド」精製 ~タルプ村の『野良コーヒー』~

「こんにちはwasenkinです。先日、大家さんの庭で発見&採集したコーヒーの実ですが、やっと飲むことができました!けっこう簡単にできましたので、その方法をお伝えしたいと思います」 まず最初にしたこと。 それは… このコーヒーに名前を付ける事 精製の方…

ネパールで農業体験!!🌾 パート➁

「こんにちはwasenkinです。さて今回も前回に続いて、タルプ村での米の収穫についてお話ししたいと思います。」 前回までのお話し mrsora.com 色々あれこれありながら、なんとか目的の田んぼに到着 ダサさ極まる…もとい農作業に適した格好になったぼくたち。…

ネパールで農業体験!!🌾 パート①

「こんにちはwasenkinです。ネパールは今、米の収穫期を迎えています。そこで今回は友人の田んぼで収穫作業を手伝わさせてもらいました。恐らく数百年間は変わっていないであろう古の収穫風景をお伝えしたいと思います」 今回手伝いに参加したのは「タルプ村…

ネパールでの「新居(仮)」について🏡

「こんにちはwasenkinです。完全に私事ですが、現在引っ越しを考えています。今でもけっこうな田舎ですが、今度の家はもっと文明から離れた所にあります…。まだ完成前ですが、どんな所なのか少しお伝えさせてください」 現在、ぼくたちはネパールのカトマン…

村の子たちと過ごす休日

「こんにちはwasenkin嫁です。ネパールでは明日から二番目に大きなお祭りティハールが始まります。子供たちは長期休みの真っ只中。ということで、お友達の子供たちが遊びに来てくれた日の様子をお伝えしたいと思います。」 ネパール最大のお祭りダサインを皮…

カカニ村はまるで動物園?!🐅🦌🐔🐐

「こんにちはwasenkin嫁です。今日はカカニ村で出会う動物たちをご紹介します。」 お決まりの動物は・・ ブログでも度々登場する水牛 鳴き声はBHEEE!!です。 mrsora.com ヤギ ⬆️⬆️⬆️手前の三匹は、生後一日。 今はやっとのことで踏ん張っていますが、数日後…

【トレッキング】~ヒマラヤを見ながら歩く~

「こんにちはwasenkinです。例年より一か月近く長引いた雨季がやっと終わりを迎えようとしています。ヒマラヤがきれいに見える日が多くなってきました。少し前に軽いトレッキングにでかけたのでその時の出来事をお伝えできればと思います。」 ネパールは世界…

【ネパールの農業】🧑‍🌾 懐かしいそのスタイル「パート②」

「こんにちはwasenkiです。今回は前回の続き、【ネパールの農業】(ぼくの身近な範囲の)についてお話していきたいと思います。」 前回の記事を読んでいないという方は⬇️⬇️ mrsora.com おそらく農機具や耕作法は世界である程度似たものになっているのではな…

【ネパールの農業】🧑‍🌾 懐かしいそのスタイル「パート①」

「こんにちはwasenkinです。先日うちの大家さんの畑や使っている農機具を見て、あ~日本も昔はこうだったんだろうなぁ~と懐かしく感じました。(…農業についてほとんど知りませんが…)こちらの農家事情についてちょっとだけ、お伝えしたいと思います。」 ま…