「こんにちはwasenkin嫁です。先日の1月14日は、タマン族の人たちにとっての新年でした。」 日本では1月1日が新年。 そして今年は2025年。 ネパールは今、2081年の10月。 何を言ってるんだ⁈と思われそうですが、ビクラム暦を使用しているネパールは、西暦と…
「こんにちはwasenkinです♂️今回はタルプ村の友人『ラトナさん』の仕事をみさせてもらった時のお話しです。」 このブログにも時々出演してくれるラトナさん。 mrsora.com mrsora.com 色々な事を手掛けている彼ですが、実はミツバチも飼っています 先日お邪…
「こんにちはwasenkin嫁です。記念すべき(⁈)2025年初記事は、久しぶりに我が家の愛犬ジュリーを主人公にしてみようと思います。」 我が家の愛犬ジュリー。 厳密には大家さんちの犬ですが、ほとんどを我が家の敷地内で過ごし、大家さんよりも私たちの言う事…
「こんにちはwasenkinです♂️このブログを振り返ってみるとけっこう定番になってるテーマ『サツマイモ』今回もそんなイモ関連の内容です」 裏の畑には去年カトマンズから買ってきた親芋を植えていました。 mrsora.com でも…結果は散々… 植えたのとほぼ同じく…
「こんにちはwasenkin嫁です。比較的涼しい気候のカカニは大根の産地として知られています。タルプでもカカニでも、今は大根が旬です。」 どんな野菜も季節に関係なく手に入る日本。 ネパールもここ数年、ビニールハウスが一気に普及し、季節外れの物も手に…
「こんにちはwasenkinです♂️今回は久しぶりに『カカニ』関連の記事です」 みなさんは「スクティ」をご存じでしょうか? ネパールではおつまみの代表格のようなものなのですが この中の黒い物体がスクティです。 簡単に言えば、水牛の肉を使ったビーフジャー…
「こんにちはwasenkin嫁です。5か月のギャップなど特に感じることもなく、自然とネパールでの生活がスタートしました。それでも久々ゆえに気づくことがあります。」 それはネパール人の【人情】。 ネパール人の人情味のある行動は、ネパールに着く前の中国…
「こんにちはwasenkinです♂️無事到着しました!今回は気になっていたこちらの道や家の様子などを報告します!」 まずは着陸直前、上空から見るカトマンズの様子。 この全体的な茶色っぽさが懐かしく感じます 到着したこの日は空気が澄んでいて、ネパールの…
「こんにちはwasenkinです♂️本日ネパールへ出発します!!」 今回6/30~11/23まで5カ月弱、日本に滞在していました。 途中ぼくだけ1週間ほどネパールへ行きましたが、これほど長く日本に滞在したのはコロナの時期を除いた中で最長でした。 長かったですけど…
「こんにちはwasenkin嫁です。先週、実家までの片道約800キロを、訳あって古い軽自動車で移動しましたなかなか厳しい旅になるのではと覚悟していましたが、想像とは裏腹にとても快適な旅でした。その理由は・・・」 おそらくネパールの悪路に慣れているため …