「さて、今月のまとめの回となりました。今回も9月にぼくの身の回りで起きたどうでもよい出来事を紹介したいと思います。お時間があればどうぞお付き合いください♂️」 「❶ガイジャットラの祭り」 9月の始めに「ガイジャットラ」という祭りがラニポワで催さ…
「こんにちはwasenkin嫁です。とある日、大家さんの意外な一面を知りました。」 ブログでも何度か登場している大家さん。 しっかり者のお母さんと、おっとりとしたお父さんの、アラ還のご夫婦です。 お母さんはとても賢い方で、日常の小さなことも細かく分析…
「久しぶりにA少年と少し遠出してきました。遠出と言ってもバイクで2時間弱、『カトマンズ』までです。以前から約束していたのですが、やっと先日実現しました。」 この日は平日ですが、A少年はテスト期間開けで休み。 時間を持て余しています。 カトマンズ…
「こんにちはwasenkin嫁です。ネパールでも年中手に入るバナナですが、特に最近はシーズンを迎えているようです。」 というのも、最近バナナを籠いっぱいに担いで隣町まで売りに行くおじいさんをよく見かけます そしてご近所さんからもよくバナナを頂きます …
「こんにちはwasenkinです我が家の畑の続報になります」 以前、畑デビューした話をしました mrsora.com その時はうちの大家さんに助けてもらいながら、からし菜の種、大根の種を植えました。 それまで人生で畑をしたことなどなかったので、全く新鮮で楽しか…
「こんにちはwasenkin嫁です。今日は主婦らしい内容の投稿ですネパールの国民食『ダルバート』に欠かせないアチャールを紹介します。」 ダルバートとは、ネパール人が毎日食べている、いわゆるカレーのこと。 ダルバートに関する過去記事はこちら mrsora.com…
「こんにちはwasenkinです今回はタルプ村の友人『ラトナさん』とトウモロコシの収穫についてお話ししたいと思います。」 ラトナさんも以前お話ししたドゥルガさんと同じく、ぼくたちがお世話になっているタルプ村の住人です ぼくが巨人のように見えますが、…
「こんにちは、wasenkin嫁です。ここのところ、雨季が明けたかのような気持ちの良い秋日和が続いています。実際はもうしばらく雨季は続くと思われるため、貴重な晴れ間に洗濯や掃除に励んでいます」 我が家には、私以外にも忙しく活動している存在が・・・ …
「こんにちはwasenkinです今日はネパールに数ある民族のうち、『タマン族』についてお話ししようと思います」 ネパールは多民族国家です。 様々な民族が一緒になって生活しています。 その数なんと、125以上!! それぞれ独自の言語があり、文化があり、見た…
「こんにちはwasenkinです8月も終わりを迎えようとしていますね。ということでまたまとめを書く時期となりました。今回もヒジョ~にどうでもよい内容ですが、どうぞご覧ください♂️」 「❶風物詩」 この時期の風物詩とも言えるものが…がけ崩れです もう、至…
「こんにちはwasenkinです前回A少年と将来どんな所に住みたいかを『マインクラフト』の世界に再現しようとしたことをお伝えしました。そこで野生児のはずのA少年がマインクラフトの達人だと知ったわけですが、今回はその手腕がいかんなく発揮された後半のお…
「こんにちはwasenkin嫁です。残暑お見舞い申し上げます。暑いので、涼しくなるネタを・・と思いましたが浮かびませんでしたお役に立てずにすみません。代わりに、夏(雨季)関連の小ネタがたまっていたのでそちらを紹介させてください」 「ネパール紳士の傘…
「こんにちはwasenkinです今日はA少年についてのお話しです。彼は里山をフィールドに活動する野生児ですが、実はもう一つ活動的に動き回れるフィールドがあったことが最近分かりました。それは【マインクラフト】の世界」 まずマインクラフトについてですが…
「こんにちはwasenkin嫁です。歳のせいか(アラフォー)、以前より健康に気を使うようになりました。最近のブームは【もやしを食べること】です。」 思えば、『私、もやしが大好きなんです!』という方に今まで出会ったことがないのですが… 皆さんの中で【も…
「こんにちはwasenkinですカトマンズに下りる度に撮っていた【奇妙なマネキン】フォルダがいっぱいになりました。今回はその中から幾つかをお伝えします♂️」 以前まとめたマネキンたち mrsora.com 「4頭身」 前回の記事にあったマネキンの別バージョンです…
「こんにちはwasenkin嫁です。我が家の最寄りのお店で初めてお買い物をしてみました。タルプ村のお店ではどんなものが売られているのか紹介してみようと思います。」 タルプ村に来るたびにお店の前を通っていたのに、引っ越してくるまで私の中で【店】と認知…
「こんにちはwasenkinです今回はタルプ村の友人、ドゥルガさんと野良コーヒーの苗を植えたお話です。」 ドゥルガさんというのはぼくたちがとてもお世話になっているタルプ村の男性。 年齢は40代半ば。 体形はがっしりと逞しく、よく日に焼けていて、笑うと真…
「こんにちはwasenkin嫁です。ついに大家さんちの水牛の赤ちゃんが誕生しました!!!」 種牛が連れてこられてから満10カ月、ついに誕生しました。 大家さんには私も出産に立ち会いたいことを以前から伝えていましたが、この赤ちゃん・・・誰も知らない間に…
「こんにちはwasenkinです今月もネパールでぼくの身の回りで起きた、どうでもよいことをまとめてみました。」 「❶DORAENON」 駄菓子屋で見つけて思わず買ってしまいました 「ドラえもん」ですか? いいえ 「ドラえのん」です! 全くの別物、ネパールオリジナ…
「こんにちはwasenkin嫁です。日本はいよいよ夏本番ですが、ネパールは雨季真っ只中です。雨季または夏ならではのタルプ村らしい光景を、私のグチと共にをお伝えします虫が苦手な方は、写真は注意してご覧ください。」 タルプ村で迎える初めての雨季☔ カカニ…
「こんにちはwasenkinです先日、おなじみ【A少年】とちょっとした旅にでかけました。目的地は【バクタプル】というネパールの古い都です。珍道中の様子をまとめてみましたのでどうぞ」 広大なカトマンズ盆地にはその昔、3つの王国がありました。 「カトマン…
「こんにちはwasenkin嫁です。私たちの生活に欠かせない水。原始的な生活をしているタルプ村の水システムはいったいどうなっているのでしょうか⁈」 もちろん給水システムも原始的 我が家へ届く水の源がこちら⬇️ 家から歩いて2、3分の山の中に、どこかの森…
「こんにちはwasenkinです今回は久しぶりにタルプ村の【野良コーヒー】についてお話ししたいと思います。」 今年の3月にタルプ村で実の付いたコーヒーの木を発見し、「野良コーヒー」と命名し、なんとか飲んでみた事を以前報告させて頂きました それ以降、タ…
「こんにちはwasenkin嫁です。今週からタルプ村近辺の村や町の学校がお休みに入りました。」 夏休みならぬ、田植え休み。 朝早くから夜遅くまで田んぼで働くため、学校へ行く子供の支度や宿題を手伝う余裕すらないであろう親御さん。 そして猫の手も借りたい…
「以前一度まとめた【レッドブルもどき】たち。また記事にできるくらいストックが溜まりました!!新たな「もどき」がどんどん生まれる…さすがエナジードリンク、生命力が強い!」 以前紹介した「もどき」たちがこちら mrsora.com まず基本情報として、正式…
「こんにちはwasenkin嫁です。タルプ村は田植えの季節になりました。今年は友人の田んぼに私たちが食べるお米も植えてもらう事になり、義理立ても兼ねて田植えに参加してきました。」 農業に関して無知の私ですが、実はお米作りは一通り子供の頃にやったこと…
「こんにちはwasenkinですまとめの時期がやってきました。では6月に身の回りであった、特筆するほどでもない事を報告させていただきます。お暇でしたらお付き合い下さいませ♂️」 「❶雨季の村の光景」 現在ネパールは雨季に入っており、しょっちゅう雨が降っ…
「こんにちはwasenkin嫁です。しばらく会えなくなる友達に会いに、カトマンズに行ってきました。そしてローカルな居酒屋さんで積もる話に花を咲かせてきました。」 まずは腹ごしらえから・・・ 世界遺産ダルバール広場沿いにある串焼き屋さんへ ニンニクとガ…
「こんにちはwasenkinです。今回は北インド発祥の弦楽器【シタール : Sitar】についてお話ししたいと思います。」 この【シタール】という楽器、おそらくほとんどの方が耳馴染みないのではないでしょうか。 どんな楽器かと言うと こういう形の弦楽器です。 …
「こんにちはwasenkin嫁です。最近偶然モモパーティーが立て続きました。ということで今日はモモについて紹介します。」 モモとは? 果物の桃 足の太もも モモ肉 ペットや子どものモモちゃん 色んなモモを想像できますが、ネパールでモモと言えば 蒸し餃子で…