ブログタイトル

MENU

我が家の畑に「サツマイモ」を植えてみた話🍠

「こんにちはwasenkinです🙏🙏我が家の畑の続報になります🌱」

 

以前、畑デビューした話をしました🔽🔽

mrsora.com

その時はうちの大家さんに助けてもらいながら、からし菜の種、大根の種を植えました。

それまで人生で畑をしたことなどなかったので、全く新鮮で楽しかったです。

そして収穫が楽しみだ~😊と思っていました。

…その時は…

でも、ふたを開けてみると…

 

全滅😭😭

 

人間が食べる前に虫により全て食い尽くされてしまいました🐛

あれよあれよという間に、穴が空いていき、成長しきる前に息絶えた菜っ葉たち…

その後は雑草に覆われ、手を付ける以前の状態に逆戻り。

…いえ、肥料を撒いている分、もと畑だったその場所は、他の場所より一層青々と草が蔓延っているように見えました😿

 

そんなある日、大家さんが見かねたのか雑草を刈ってくれていました🔽🔽

「牛にあげるための草が手に入って良かったよ。」

と、こっちも気遣ってくれる人間のできた大家さん🥹

おかげで広々とした我が家の畑。

 

そして新たにここに植えたのが今回の主役「サツマイモ」です。

調べてみるとこのサツマイモ、紀元前800年~1000年期にメキシコあたりで作られていたものとのこと。

そこから世界中に広がっていったそうですが、日本には西暦1600年ごろ中国から沖縄に伝わり、その後、薩摩へ伝わったと。

なので「サツマ」イモであるようです。

ではネパールのサツマイモはどうか?

実は中国に伝わる前にインドに入っているようです。

そして、そこから隣国のネパールへ入って来たのでしょう。

なのでネパールのサツマイモは日本の薩摩に行きつく前にこの地に入っている。

ということはこのイモを「サツマイモ」と呼ぶのは何かが違う…

…この違和感…

…どうでもいいですよね?

無用なイモ問答はこれくらいにして😁

 

今回植えたサツマイモについてです。

今をさかのぼる事、約5カ月。

カトマンズの市場でおいしそうなサツマイモを発見しました。

実際食べてみておいしかったので、来期も食べたいと思い、そのうちの一つを庭に植えてみる事に🔽🔽

 

そして約一か月後🔽🔽

ヒョコっと米粒ほどの芽が出てきました!

 

さらに10日後🔽🔽

濃い緑の立派な葉っぱが沢山生えてきました!

植物の成長って面白いですね~😊

今度は虫にやられないようにと願いながら(本当はイモのことなどすっかり忘れていましたが😅)

 

さらに数か月後🔽🔽

長い立派なツルが伸びていました!

1m以上あるでしょうか、サツマイモってこうやって成長していくんですね👍

 

このツルを切ってきれいになった畑に植えます。

切る作業も大家さんがやってくれました🔽🔽

大家さんは「何か」を見ながらツルを切っています。

何を見ているのか聞くと、「根」が出ている部分を観察しているようです。

良くみさせてもらうと🔽🔽

確かに葉っぱとは反対方向に「根」のようなものが出ています。

これを土に埋めると根付くのだとか😯

 

ツルを20cmくらいの長さにザクザク切っていって

畑に置き、さっきの「根」の部分に土をかぶせていきます。

ぼくたちも教えてもらいながら植えます。

こんなのでちゃんと根付くのかちょっと心配しながらも…

畑全体に植えました。

これが数か月後にはサツマイモを実らせるとは不思議です😑

 

ちなみに、そこからさらに一週間後🔽🔽

しっかり根付いたようでツルがぴんと立ってきました。

でもまた葉っぱが虫に食われている…

ちゃんと生き残ってイモを実らせてくれるのか、乞うご期待!!

 

今回も最後まで読んで下さり、ありがとうございました🙇‍♂️