2023-01-01から1年間の記事一覧
「こんにちはwasenkinです今日はA少年についてのお話しです。彼は里山をフィールドに活動する野生児ですが、実はもう一つ活動的に動き回れるフィールドがあったことが最近分かりました。それは【マインクラフト】の世界」 まずマインクラフトについてですが…
「こんにちはwasenkin嫁です。歳のせいか(アラフォー)、以前より健康に気を使うようになりました。最近のブームは【もやしを食べること】です。」 思えば、『私、もやしが大好きなんです!』という方に今まで出会ったことがないのですが… 皆さんの中で【も…
「こんにちはwasenkinですカトマンズに下りる度に撮っていた【奇妙なマネキン】フォルダがいっぱいになりました。今回はその中から幾つかをお伝えします♂️」 以前まとめたマネキンたち mrsora.com 「4頭身」 前回の記事にあったマネキンの別バージョンです…
「こんにちはwasenkin嫁です。我が家の最寄りのお店で初めてお買い物をしてみました。タルプ村のお店ではどんなものが売られているのか紹介してみようと思います。」 タルプ村に来るたびにお店の前を通っていたのに、引っ越してくるまで私の中で【店】と認知…
「こんにちはwasenkinです今回はタルプ村の友人、ドゥルガさんと野良コーヒーの苗を植えたお話です。」 ドゥルガさんというのはぼくたちがとてもお世話になっているタルプ村の男性。 年齢は40代半ば。 体形はがっしりと逞しく、よく日に焼けていて、笑うと真…
「こんにちはwasenkin嫁です。ついに大家さんちの水牛の赤ちゃんが誕生しました!!!」 種牛が連れてこられてから満10カ月、ついに誕生しました。 大家さんには私も出産に立ち会いたいことを以前から伝えていましたが、この赤ちゃん・・・誰も知らない間に…
「こんにちはwasenkinです今月もネパールでぼくの身の回りで起きた、どうでもよいことをまとめてみました。」 「❶DORAENON」 駄菓子屋で見つけて思わず買ってしまいました 「ドラえもん」ですか? いいえ 「ドラえのん」です! 全くの別物、ネパールオリジナ…
「こんにちはwasenkin嫁です。日本はいよいよ夏本番ですが、ネパールは雨季真っ只中です。雨季または夏ならではのタルプ村らしい光景を、私のグチと共にをお伝えします虫が苦手な方は、写真は注意してご覧ください。」 タルプ村で迎える初めての雨季☔ カカニ…
「こんにちはwasenkinです先日、おなじみ【A少年】とちょっとした旅にでかけました。目的地は【バクタプル】というネパールの古い都です。珍道中の様子をまとめてみましたのでどうぞ」 広大なカトマンズ盆地にはその昔、3つの王国がありました。 「カトマン…
「こんにちはwasenkin嫁です。私たちの生活に欠かせない水。原始的な生活をしているタルプ村の水システムはいったいどうなっているのでしょうか⁈」 もちろん給水システムも原始的 我が家へ届く水の源がこちら⬇️ 家から歩いて2、3分の山の中に、どこかの森…
「こんにちはwasenkinです今回は久しぶりにタルプ村の【野良コーヒー】についてお話ししたいと思います。」 今年の3月にタルプ村で実の付いたコーヒーの木を発見し、「野良コーヒー」と命名し、なんとか飲んでみた事を以前報告させて頂きました それ以降、タ…
「こんにちはwasenkin嫁です。今週からタルプ村近辺の村や町の学校がお休みに入りました。」 夏休みならぬ、田植え休み。 朝早くから夜遅くまで田んぼで働くため、学校へ行く子供の支度や宿題を手伝う余裕すらないであろう親御さん。 そして猫の手も借りたい…
「以前一度まとめた【レッドブルもどき】たち。また記事にできるくらいストックが溜まりました!!新たな「もどき」がどんどん生まれる…さすがエナジードリンク、生命力が強い!」 以前紹介した「もどき」たちがこちら mrsora.com まず基本情報として、正式…
「こんにちはwasenkin嫁です。タルプ村は田植えの季節になりました。今年は友人の田んぼに私たちが食べるお米も植えてもらう事になり、義理立ても兼ねて田植えに参加してきました。」 農業に関して無知の私ですが、実はお米作りは一通り子供の頃にやったこと…
「こんにちはwasenkinですまとめの時期がやってきました。では6月に身の回りであった、特筆するほどでもない事を報告させていただきます。お暇でしたらお付き合い下さいませ♂️」 「❶雨季の村の光景」 現在ネパールは雨季に入っており、しょっちゅう雨が降っ…
「こんにちはwasenkin嫁です。しばらく会えなくなる友達に会いに、カトマンズに行ってきました。そしてローカルな居酒屋さんで積もる話に花を咲かせてきました。」 まずは腹ごしらえから・・・ 世界遺産ダルバール広場沿いにある串焼き屋さんへ ニンニクとガ…
「こんにちはwasenkinです。今回は北インド発祥の弦楽器【シタール : Sitar】についてお話ししたいと思います。」 この【シタール】という楽器、おそらくほとんどの方が耳馴染みないのではないでしょうか。 どんな楽器かと言うと こういう形の弦楽器です。 …
「こんにちはwasenkin嫁です。最近偶然モモパーティーが立て続きました。ということで今日はモモについて紹介します。」 モモとは? 果物の桃 足の太もも モモ肉 ペットや子どものモモちゃん 色んなモモを想像できますが、ネパールでモモと言えば 蒸し餃子で…
「こんにちはwasenkinです。今回は日本ではできないことをやってみたお話しです。それは…お酒を作ること!日本では【酒税法】により、許可なくお酒を製造する事は禁止されています。違反すると10年以下の懲役又は100万円以下の罰金!!ですが、ここネパール…
「こんにちはwasenkin嫁です。ここのところ寝不足続きのwasenkin夫婦。その原因は・・・」 ジュリー かわいいかわいい愛犬であり、立派な番犬ですが、それが今は憎い。 アラフォーの体に寝不足が応えるので、こんなこともあろうかと保険的に残しておいたカカ…
「こんにちはwasenkinです。タルプ村に引っ越して3か月、とうとうこの日が来ました。畑デビュー!今回は我が家のできたての畑についてお話ししたいと思います。」 これまで日本も含めて自分で畑なるものを作ったことはありませんでした。 ですが、どういう…
「こんにちはwasenkin嫁です。今年は雨季がなかなか始まらず、乾燥した日差しのキツイ毎日が続いています。そんな暑い日は、村のフレッシュな果物を食べて元気を出しています。」 果物は、村の子どもたちも、もちろん大好き。 子どもたちは、誰の家の、何の…
「こんにちはwasenkinです。さて今回は2023年5月に身の回りで起きたどうでもよい出来事をまとめていきます♂️」 「❶ひび割れたかかと」 村のお母さん世代は基本、素足かサンダル。 畑に行くにも、店に行くにも、ヤギの散歩に行くにも… 熱い日だろうが、寒い…
「こんにちはwasenkin嫁です。昔から鳥が苦手で、近くで飛ばれるのが今でも恐怖なんですが・・・自然豊かなカカニ村に引っ越してから、遠目に鳥を観察するのが好きになりました。ここタルプでも鳥の歌声と、カラフルなデザインに癒されています。」 というこ…
「こんにちはwasenkinです。村では外で遊ぶ子どもたちをよく見かけます。その光景は懐かしい!とか、危ない!とか、純粋だなぁ~!とか、色々な感情を刺激してきます今日はそのいくつかをお伝えできればと思います。」 まずはカカニ村での光景から 男の子が…
「こんにちはwasenkin嫁です。ネタになるかも?と思って写真におさめたものの、記事にするほど話が膨らむわけじゃなかった小ネタたちがたまってしまいました。それで今日はここ一週間で見つけた小ネタをまとめてご紹介したいと思います。」 ①まるで四次元ポ…
「こんにちはwasenkinです。今回は我が国の伝統的な食品、『納豆』をネパールで手作りするお話しです。」 以前もブログの中でネパールで食べる納豆について書いていました。 改めて見てみると納豆を作るために必要な物や手順、いかに体に良いかが書かれてい…
「こんにちはwasenkin嫁です。昨日の朝は風が涼しく、前夜の嵐のおかげで地面も程よく湿っていたので、見て見ぬフリをし伸び放題になっていた庭の草むしりを夫婦で頑張りました。」 雨季が近づき時々雨が降るようになったため、庭は一気に草むらと化していま…
「こんにちはwasenkinです。我がタルプ村にはゴミの収集サービスがありません。今回は生活すると必ず出てくる『ゴミ』の処理についてお話ししたいと思います」 日本では毎週決まった曜日、決まった時間にゴミ収集車がやってきて持って帰ってくれますよね。 …
「こんにちはwasenkin嫁です。今日は主婦にとって関心の的である【キッチン】について書いてみようと思います。」 Google先生によると、キッチンとは? シンク、給排水設備、加熱装置、作業台、収納スペースなどで構成され、ひとまとまりの空間になっている…